7月27日(日)9:30~真岡市いちごスポーツ交流館にて中央審査前稽古会を開催しました。今回は、23名の先生方が参加され、準備体操、素振り、切り返し、面打ち、面に対する応じ技を行い立合と進みました。
立合は、2会場にて4~7段受験者と八段受験者に別れて各2~3回行われました。
1組立合が終了每に各先生方からアドバイスがあり、皆さん『そうですね。なるほど。やっぱり。』と確認しながら望んでいました。
私は、大橋先生、稲葉先生、岡田先生の三人の先生方と立合をさせていただきました。気合いは何時出すか。相手を圧倒するような声で。初太刀までの時間は相手との剣先の攻防が重要なのであまり時間は気にしないで良い。初太刀はしっかり打ち切ること。打突部位を確実に打てれば問題ないですが当たらなくても残心まで意識を保つこと。等ご指導をいただきました。ありがとうございました。
最後は、稽古です。
約40分間自由稽古で終わりとなりました。
参加された先生方お疲れ様でした。
草々
追伸、冷房が完備されており助かりました。