BBS Form






プレビュー (投稿前に内容を確認)
  

今市中学校の稽古に参加して

1月11日(土)妻が外部指導員を務める今市中学校の稽古に参加させていただきました。インフルエンザやマイコプラズマ肺炎の影響で部員の半分は欠席でしたが切り返しから出来るところまで一緒に行いました。

久しぶりに切り返しを何度も行い息が上がりましたが、その後の基本が楽でした。先生方になるとほとんどの方は、切り返しも面打ちも行わないで稽古をしてると思いますがやはり切り返しが重要ですね。

肩関節を動かしてから面打ち等の基本を行うことで寒い時期の怪我防止にも繋がると思います。疲れますけど。

後半では、面に対する応じ技の練習が行われましたが、相手の面に対して気を抜かずに連続4回応じます。ただ撃ち合うのではなく一本一本しっかり攻めてから応じるので気が抜けません。
元立の面は一本を取る勢いで、掛かりては同じ技で応じることなく変化する約束なので間と間合が重要になります。子供達に出鼻面や返し胴等沢山打たれました。最後に稽古で終了となりましたが良い汗を流すことができました。また伺います。
草々

初詣に行って来ました

1月4日(土)二荒山神社中宮祠に初詣に行って来ました。
毎年、妻と娘と弟夫婦で参拝に伺いますが、今年は稲葉(成)先生にお逢い出来て新年のご挨拶が出来ました。その上、記念撮影も撮っていただきありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。

夜は、東原剣志会の稽古初めを行い多くの子供達と稽古が出来ました。皆さんも新年稽古は行いましたか。
寒い日が続いておりますので、準備体操をしっかり行ってから稽古を行いましょう。怪我のないようにお気をつけ下さい。
草々

今市高校の元旦稽古に参加して

1月2日10:00~今市高校の元旦稽古に参加させていただきました。

地元日光地区剣道連盟の先生方も多数参加していたことから「明けましておめでとうございます」と何度も挨拶を交わしてから稽古が始まりました。

今回は、高梨先生(キヤノン)太田先生(実業団副理事長)柏崎先生(前日光市剣道連盟会長)増渕・菊池各先生(日光市剣道連盟)小中学生数名と約1時間稽古でしたが、膝が悲鳴を上げており途中で何度も休憩を入れてお手合わせいただきました。

今回のテーマは、相手が面に出ようとするところを自分の竹刀の鎬を使って中心を割って相面に打ち込むこと、攻めて相手が竹刀で抑えに来た時は小手・面の二段打ちを盛り込むことを意識して取り組みました。

結果的には、気持ちが勝っている場面では打ち込むことができましたが、無意識に攻め入った時はタイミングが合わず捌かれました。相手に読まれているのですね。反省です。

印象に残った稽古は太田先生との稽古です。合気が合わず攻め負けて引いてしまったところを何度も飛び込み面を打ち込まれました。参りました。

今年も膝の具合と相談しながら稽古をしたいと思っています。よろしくお願いいたします。
草々

鹿沼高校の元旦稽古に参加して

「みんなの掲示板」をお読みいただだいている皆さま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

1月1日10:00~鹿沼高校(妻の母校)元旦稽古に参加させていただきました。
稽古が始まる前に膝が痛いので入念に準備運動をしながら、藤原先生(八段)と色々な剣道の話をしていていたところ、「茂呂先生少し基本やりませんか」と声を掛けていたき、有難く「切り返し2回、面打ち3回」を行ってから稽古をお願いしました。
今年初めの稽古が、藤原先生と感謝しながら約10分間気持ち良くお願いしました。ありがとうございました。

次は、鈴木先生(鹿沼高校の教員)です。
女性剣士ですが、面のスピード・面に対する応じ技・攻めの勢い共に素晴らしい内容でした。参りました。

次は、田村先生(宮城県勤務の刑務官で作新の後輩女性剣士)です。
数年ぶりに稽古をお願いしましたが、日頃より若手刑務官と練習しているので、中途半端な間合で打ち込むと見切られました。楽しかったです。

その後、高校生・一般の先生方と数名お願いして、最後は、妻との勝負です。年に1~2回程度しか稽古は行いませんが、相面で負けるパターンが多いので、少し慎重に攻めることを意識して取り組みました。1時間程度、連続での稽古でしたので少しバテバテ(言い訳)でしたが、やはり最後は相面で撃沈でした。次は勝ちます。

今年も楽しい話題を投稿したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
草々

中央審査前稽古会のご案内について

令和7年1月19日(日)9:30~河内体育館格技場にて中央審査前稽古会を開催いたします。
詳しくは栃木県実業団剣道連盟ホームページの『新着情報』をご確認下さい。
年に2回の稽古会です。多くの先生方のご参加をお待ちしております。勿論、最後はしっかり稽古も行います。
暖房設備は準備しますが防寒対策の上お越しください。
草々

作新剣道部OBOG会の写真が掲載されました

12月25日(水)下野新聞(中央、宇都宮版)みんなの交遊録に『作新学院高剣道部OBOG会』の写真が掲載されました。
私も参加しましたが石崎先生はお元気でした。
卒業依頼久しぶりにお逢いした方もいて『誰だっけ』と懐かし会話をしました。楽しかったです。
どこかに居ます。
見つけて下さい。
草々

冬季剣道錬成大会を見学して

久しぶりの投稿です。
12月21日(土)鹿沼高校体育館にて冬季剣道錬成大会が開催され、見学に行って来ました。
この大会は、栃木県内の高校剣道部員の競技力の向上を図り交流を深めることと、県新人戦に向けて大会形式の試合を行うことで、実戦経験を積ませることを目的とした大会で今年2回目の開催とのことです。

県内各地から男女10校以上が参加して、午前中は4チームで予選リーグを行い、その結果に基づて午後は決勝トーナメント戦と敗者復活トーナメント戦に別れて熱戦が繰り広げられました。
妻が中学校の練習試合に引率したことから、外部指導員を務める今市高校に私が参加しました。

今市高校は、男女共に1年生チームのため試合の組み立てが単調で勝ち上がることは出来ませんでした。良い経験になったと思います。
2月1日が県新人戦になるので頑張って欲しいです。
草々
追伸、夕方から東原剣志会の忘年会で保護者の方々と子供達と焼き肉を沢山食べました。今年もお疲れ様でした。

みくら会館の稽古に行って来ました

12月9日(月)みくら会館の稽古に伺い、大島、松村、植田、相澤各先生方にお願いしました。今回のテーマは『攻め負けないこと。攻められても下がらないこと。』を意識して望みました。

剣先の攻防で負けないように頑張って打ち込みましたが、左足の蹴りが弱く面の打突部に届かない場面が何度かありました。間合を詰めれば届くはずなのですが、攻め入ると面を打たれるのではないか、と恐怖心があり重要な『打ち間』を探るのが上手く出来ませんでした。反省。

もう一点、意識したことはリズムで打ち込まないことです。
『攻め足と言うよりも間合を詰めるため。打ち込みたいタイミングを掴むため。』に前後に動きながら相手の様子を観察する動きが多くなっていることから、攻め入ると言うよりもリズムで攻め込む感じになっている自分に気が付きました。今頃気が付くのは遅い。またも反省。

佐藤先生のご指導の中に、いつ攻め入るかが重要と話を伺ったことを思い出して、相手の動き、攻め込んで来る気配を察知することに重点を置いて望みました。しかし、相手の動きを見ていると出遅れになるので難しいです。
また、稽古に伺いますのでご指導よろしくお願いします。
草々

追伸、日本剣道形の問題です。
剣道形は10本ありますが『後の先』で勝つ『形』は何本目と思いますか。




答えは、4本目と6本目と7本目だそうです。
解説は表現出来ませんが皆さんご存知でしたか。

小学生剣道錬成大会の審判に行って来ました

12月8日(日)ユウケイ武道館にて第58回栃木県小学生剣道錬成大会が開催され、栃木県実業団剣道連盟所属の先生では、加藤会長が役員、茂呂理事長、太田、稲葉各副理事長、諸伏、米澤、笹島、舘野、折原各企業会員、上野、茂呂、茂呂澤、岩崎、長屋、安田、栗原、高根沢各賛助会員の方々が審判を担当されていました。

試合は、6会場で行われ小学生4~6年生総勢400名による熱戦が繰り広げられました。私が担当した会場では、大河原常任理事のご息女が見事な試合運びで優勝しました。手数が多く、面技のスピードはピカイチでした。おめでとうございました
草々

中学校錬成会を見学して

12月1日(日)日環アリーナ栃木にて令和6年度栃木県中体連剣道専門部普及強化錬成会が行われました。

この錬成会は、令和8年本県開催となる関東大会を見越して、栃木県中学校剣士の強化育成と競技力の向上を目的とした強化錬成会とのことです。
妻が外部指導員を務める今市中学校が参加していたことから見学に行って来ました。
栃木県内は選出校、県外は推薦を受けた学校、また、栃木県の小学生選抜チームが参加していました。
試合内容は、やはりレベルが高いと感じました。
これからの活躍を期待します。
草々